单词乎

本来

拼音běn lái

日语翻译

(1)本来の.もとの.詞だけを飾する.(2)もともと.元来.以前.後の況とはもともと異なっていたことをす.(3)もともと…だ.
『語道理からして当然そうあるべきことをす.“”と応して使われる.動詞のに“应该”などの動詞をいるか,動詞+“)”のにする.語が使われる.(4)たりまえだ.当然だ.“……)”の頭にくる.参考』【
(Ⅰ)
(5)は“本来”と意味だが,後には普通,単節語がくる.たとえば,“本来”“本来应该”“本来打算”“本来可以升学”は“本姓”“本该”“”“升学”のようになる.また,“本来”が詞“)”といっしょに使われる場は,“”にえていることはできない.
較』本来:原来
(1)“本来”は,もとからこうであったことも,当然こうなるはずだということもしうるが,“原来”は後すことができない.
(2)“原来”はこのほかに,ある況をしく発見した,気づいたことをすが,“本来”にはこのような用法はない.
1.本来の
2.もともと.以前から
3.たりだ.当然

分词翻译

(běn)日语翻译:

[GB]1730[電碼]2609
(Ⅰ)(1)(の),根もと.
(2)(事物の)根源,根本,,もと.
(3)(.元.資本.
(4)な.中心的な.
(5)元来.本来.もともと.
(6)(⇔)こちらの.自分の.
1.[]册子などになっているもの
2.草や木の根.根もと
3.(物事の)根.もと
4.元手.资金
5.主な.的な
6.もともと.元
7.こちらの.方の.々の
8.现在の.
9.基づく
10..ノト.
11.テキスト.台本

来(lái)的日语翻译:

[GB]3220[電碼]0171
(1)(⇔)(話し手の方にかって)来る.やって来る.場す語を目的語として後にくことがある.
注意』“来”は「来る」だけでなく,「く」の意味にもなる.で,「日,へいらっしゃい」と誘われたとき,それにえて「ず行きます」とう場は“我一定来”となる.電話で誘われた場合は“我去”となる. また,離で「はやくこっちへ来いよ!」と言われて「すぐ行くよ!」と答える場合も,“来,就来”となる.つまり“来”は話し手であるの方に近づく場合と,話し手である手を中心としてそこに近づく場合の両方にいられる.“来”と“去”は,いわば語の come と go の関係にてい
していなかったがやってきたことをべるとき,動主体は“来”の後に置かれる〕
(2)よこす.来させる.
(3)(問題や事件などが)発する,きる,到来する,やってくる.
来る;こす;来させる
将来;
0
纠错